昭和区社会福祉協議会発信!福祉情報紙

こころねっと 第25号
誰もが誰かの力になれる地域づくり

そんな昭和区をめざして 第3次地域福祉活動計画いよいよ始まります

もくじ
手話教室(初級編)参加者募集……………………………………… 2
おやじ塾開催案内…………………………………………………… 2
賛助会員募集……………………………………………………… 3
はつらつクラブ(お試し会)参加者募集…………………………… 3
特集 第3次地域福祉活動計画…………………………………… 4
いちおしボランティア/福祉のたねまき/寄付………………… 6
おやじのイタリアン/町名散歩vol.10/投稿王国……………… 7
案内………………………………………………………………… 8

 

 

 

交通のご案内:地下鉄:鶴舞線「荒畑」駅4番出口から徒歩5分
市バス:栄20系統「荒畑」下車
http://www.showaku-shakyo.jp

目の不自由な方へ、この情報紙「こころんねっと」を録音したCD・点字版の貸し出し
を行っています(無料)。
編集・発行 社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会
〒466-0051 名古屋市昭和区御器所三丁目-18-1
電話:052-884-5511 FAX:052-883-2231
E-mail:fukushi@showaku-shakyo.jp

もばいるこころん http://www.showaku-shakyo.jp/m
ホームページ
「もばいるこころん」で検索してね。

P2 昭和区 手話教室(初級編)参加者募集中!

手話を学んでいろいろなコミュニケーション方法を知りたい。
耳の不自由な方と手話でおしゃべりしたい。そんな方々のために
手話教室を開催します。
昭和区 初級編 参加者募集中!

日 時  平成26年 7月11日(金)〜9月19日(金)全10回コース
午後6時45分〜8時40分  ※8月15日(金)はお盆のため休み
場 所  名古屋市高齢者就業支援センター(御器所駅徒歩1分)
対 象  初級程度の手話を学びたい方
定 員   30名  
参加費  3,000円(テキスト教材費含む)7/7(月)締切

おやじが変われば地域が変わる!  参加費無料!
おれの “おやじ塾”リターン
(主催:昭和区ボランティア連絡協議会)

 昨年大好評だったおやじ塾を今年も開催します。
いきいきおやじのノウハウを伝授する講座です。地域デビューは今からでも
遅くない。おやじのキャリアを地域で活かしませんか?

4つのテーマの中からお好きな講座をどうぞ!

対 象 区内在住・在勤の男性
参加費 無料 (食材料費等実費ご負担いただく場合があります。)

 

日  時               内  容                           場  所
6月8日(日)10:00〜11:30   「昭和区の郷土史講演会」
講師:昭和区案内人クラブ 加藤 龍明 氏       昭和区社会福祉協議会2階 研修室
★昭和男爵コーラスのアトラクションあり!定員50人

7月11日(金)16:00〜17:30  「おつまみ講座&懇親会」               昭和区社会福祉協議会2階調理実習室
講師:管理栄養士 玉腰 明子 氏  定員20人

8月19日(火)10:00〜11:30   「イマドキの大学生を知ろう!」
協力:名古屋柳城短期大学 保育科   長谷中 崇志 准教授ゼミ  名古屋柳城短期大学
定員 20人

9月6日(土)10:00〜11:30    「大人の木工体験」                 昭和区社会福祉協議会2階 研修室             
講師:日本おもちゃ会議つくり手会員 三輪 義信 氏
定員 15人

昨年度のおやじ塾参加者有志が「おやじ会」として動き出しました。
ウォーキングと料理教室を中心に月1回集まっておやじ同士の絆を深めていきます。


P3    賛助会員募集中!!
あなたも「昭和区の福祉活動の応援団」の一員に!
昭和区社会福祉協議会は、「誰もが安心して暮らせる福祉のまち昭和」を進めるための活動資金づくりとして、
賛助会員を募集しています。

●高齢者のために…ふれあいサロン 、いきいきサロン、高齢者ふれあい給食など
●子どものために…あそびの広場  (昭和区ボランティア連絡協議会主催)
●障がい者のために…福祉まつり

■会費額
個人会員 1口 1,000円(年額)
法人・団体会員 1口 10,000円(年額)

■平成25年度実績 3,934,000円
個人会員 1,316件 2,334口
法人・団体会員 133件 160口
*法人賛助会員様(企業・団体)のご芳名を、年度末に 本会正面玄関に掲示させていただきます。

 

初めて参加される方の“はつらつクラブ”お試し会   参加者募集中!
はつらつクラブは、健康体操、音楽、外出、レクリェーションを毎週1回楽しみながら、介護予防についての
理解を深め地域でいきいきとした生活が送れるよう支援するための事業です。今回は、今まで参加されたことが
ない皆さまに健康体操を体験していただくためにお試し会を企画しました!

日時   平成26年 6月25日(水)<午前の部>午前10〜11時半 <午後の部>午後1時半〜3時
場所   昭和区社会福祉協議会 2階 研修室
内容   健康体操、茶話会
参加費  無料 申込み必要 6/23(月)締切

お申し込み・お問い合わせは、昭和区社会福祉協議会まで電話 884-5511 FAX 883-2231

P4 特集    第3次地域福祉活動計画  (平成26年度〜30年度)
計画の理念
安心してあたりまえに暮らせるまち
みんながふれあいつながれるまち
お互いにささえあい助け合えるまち

計画の目標
昭和区の地域福祉の課題を解決し、3つの理念につなげるために5つの目標をたてました

A つながりづくり
地域の中にいつでも誰でも気軽に立ち寄れるたまり場の開設をすすめます。
このたまり場に学区社会福祉協議会やいきいき支援センターなどが関わることで孤立防止や介護予防、
ニーズ把握などにつなげていきます。

 B ささえあいづくり
学区福祉推進協議会から学区社会福祉協議会と位置づけて機能強化を図ります。
地域の福祉力を向上させるため、気軽に困りごとを相談できる相談窓口の開設を学区社会福祉協議会に働きかけます。

 C 防災のまちづくり
地域住民が自助力を向上して、日頃から災害に備え、行動できるようにするとともに住民同士が助け合う共助力の強化を
図ります。

 D 保健・医療・福祉の連携
「児童・高齢・障がい」の分野を超えた「保健・医療・福祉」の専門職の連携を推進します。住民のささえあいのネット
ワークと保健・医療・福祉のネットワークをつなげ、地域包括ケアを推進します。

 E 総合支援型社協づくり
社会福祉協議会の職員一人ひとりの資質向上を図るとともに、すべての部門の職員が一体となり、連携して総合的な支援体制
をつくります。

P5
計画の体系図
安心してあたりまえに暮らせるまち
みんながふれあいつながるまち
お互いにささえあい助けあえるまち

A つながりづくり
1たまり場
2ふれあいの場
3孤立防止
B ささえあいづくり
1福祉教育の推進
2担い手の養成
3情報の収集発信
C 防災のまちづくり
1自助力・共助力の啓発
2助け合いの仕組みづくり
3災害時要援護者への支援
D保健・医療・福祉の連携
1専門職のネットワーク
2地域包括ケアシステム
E 総合支援型社協づくり
1こころん支援システムの構築
2職員の資質向上、連携力の強化

1 身近な地域でつながるための場づくり
2 双方向のささえあいのネットワークづくり
3 地域の中でのささえあいの風土づくり
4 福祉推進協議会の充実・発展
学区社会福祉協議会への変更
5 分野を超えた保健・医療・福祉の連携
6 総合支援型社協づくり

推進プロジェクトチーム
セーフティネット委員会
事務局プロジェクトチーム

表紙絵(マスコットキャラクター「こころん」のイラスト)は、この計画の策定に携わった作業部会の委員さんと
そのお嬢さんにお願いしました。
童話作家をされているお母さん(作業部会委員)と大学でデザインを学ぶお嬢さんとのコラボレーション。
素敵な「こころん」を描いていただきました。

マスコットキャラクター「こころん」
あたたかい心で福祉のタネをまく
イメージから生まれました。

社会福祉協議会ってなに?
社会福祉協議会は、誰もが安心して暮らすことのできる
昭和区のため、住民のみなさんと一緒に福祉活動を計画し、
実施していく民間の団体です。

P6 昭和区のいちおしボランティア <三野草>

まとめ役の天野冨士湖さん、歌の指導の河野裕子さん、アコーディオン演奏の浦野照子さん。
三人の「野」と趣味の庭いじり草いじりをかけてグループ名「三野草(さんやそう)」が誕生しました。
三人は地域のサロンで知り合いました。
退職後、何か地域で皆さんの役に立つ活動がしたかった天野さん、アコーディオンと運命的な出会いを
し細々と演奏活動を始めていた浦野さん、
日本古来の美しさを伝える童謡、唱歌が薄れつつある今だからこそ、皆さんに楽しんで歌ってもらいたいと河野さん。
地域の人に頼まれちょこっとボランティア演奏をしているうちにグループで活動するようになっていったそうです。
舞台があればあるほど、私達の腕も上がっていくような気がします。ほんとうのプロではないか
らこその親近感を皆さんに感じてもらえるとうれしいです。

サロンや給食会などでおすすめです。

施設から発信する福祉のたねまき 
障害者デイサービスセンター きららハウス

利用者が楽しめることを、ハンディのある人がきらきら輝けることを願ってというコンセプトは、
10年前の設立当初から今も変わっていません。振り返ってみたら、地域の人にも喜んでもらえるエイサー(沖縄舞踊)を
披露できるようになっていたそうです。
最初は、自分達が楽しむだけだったものが、披露できる場をいただいたことでモチベーションが
上がりさらに頑張れるという相乗効果につながっています。昭和区内の福祉施設、吹上学区の夏まつりなど
声をかけてくださる方々は年々増えうれしく思っています。これからももっと地域の方に知っていただきたい!
そのためにいろいろ模索している最中です。

寄付のお礼
次の方々から本会へご寄付いただきました。
寄付金は昭和区の社会福祉の推進に有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。

●NPO法人 ブックサポートONE 様
<白金児童館へ児童図書60冊寄贈>
●名古屋ヤクルト販売(株)様
●昭和鯱城パソコンクラブ 様 ●匿名 1件 
エイサー(沖縄舞踊)


P7
日比野おやじのイタリアン

昨年度、発足したおやじ会の皆さんとおしゃれなイタリアンに挑戦しました!
今回のメニューは
●フルーツトマトの冷製カッぺリーニ
●新玉ねぎのスープ
●スパゲティーのカルボナーラ
詳しいレシピは昭和区社会福祉協議会のホームページでご覧ください。

パスタは、火が入り過ぎないように茹で時間を調整するのが難しいのだなぁ
パスタメニューのレパートリーが増えました!(写真の吹き出し)

しょうわ 町名散歩 vol.10
私たちが暮らす町の、名前の由来や話題を探ってみましょう。

案内者 加藤龍明 かとう  たつあき

中日新聞を退職後、文章サークルの講師を務める。
現在「昭和区案内人クラブ」会員。

藤成通(ふじなりどおり)

江戸時代、名古屋城下の近郊では田畑を増やすため開拓が進み、新しい農地は名古屋新田と呼ばれました。
今の昭和区では、旧石仏村の南で尾張藩の重臣、成瀬氏が新田開発を行いました。
成瀬氏は藤原氏の出自でしたので、藤原の「藤」、成瀬の「成」と
それぞれの姓から一字をとって開拓した農地を藤成新田と名付けました。
現在の藤成通は、この藤成新田に由来する町名です。
藤成新田の面積は約14f。今日ではすっかり宅地になりました。
藤成通1丁目交差点の北にある藤成神社は藤成新田の氏神様で、主神は天照大神です。

藤成新田の氏神様として創建された藤成り神社(写真の説明です)

投稿王国
(大切な人への一筆啓上)

◆一粒の泪が落ちました
「みかんの花が咲いている」 
歌が流れてきます。
母との思い出の曲です。
さよ
◆豊ちゃん先生へ
四半世紀近く生きて来て又々素敵な先生に
巡り逢えました。
人は出合によって左右されハッピーになります。
豊ちゃんから教えを乞い謝々です。
ステップ

募集&プレゼント

次号の投稿テーマは、投稿「大切な人への一筆啓上」です。40文字以内で、ハガキに住所・氏名・電話番号を
お書き添えの上、8月末日までに昭和区社会福祉協議会までお送りください。採用された方に、図書カードを
差し上げます。応募先は表紙の問合せ先をご覧ください。お待ちしています。

p8 昭和区子育て広場

毎日の子育ての中で、育児に関する不安や悩みを持ったり、育児仲間を求めたりしているお父さん
お母さんのために、昭和区内の保育所が中心になって保育の専門家がいろいろなプログラムを用意し
てお待ちしています。親子で楽しいひとときをお過ごしください。
昭和区の子育てパートナー《保育協会》がお手伝いします。

日時:平成26年 6月21日(土)午前10時〜12時
場所:昭和区役所講堂(2階)※ 公共交通機関でお越しください
対象:乳幼児と保護者
内容:赤ちゃん・遊びコーナー、絵本・手作りおもちゃの紹介、育児相談など
主催:昭和区保育協会
共催:名古屋民間保育園連盟、昭和区社会福祉協議会、昭和区役所、昭和保健所
問合:昭和区役所民生子ども課民生子ども係(2階1番)
電話:052-735-3902 FAX:052-735-3909
他:事前申し込みは不要、入退場自由ですのでお気軽にお越しください。

講座案内 子ども虐待防止世界会議 名古屋2014に参加しよう!

子ども虐待防止に係る国際会議「子ども虐待防止世界会議 名古屋2014」が、名古屋国際会議場にて
開催されます。詳細は世界会議サイト http://www.ispcancongress2014.org/ へ

日時:平成26年 9月14日(日)〜17日(水) ※9月13日にも関連プログラムを開催
会場:名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1−1)
テーマ::子ども中心の社会に向けて:過去から学び、未来に向けて行動しよう
問合:日本子ども虐待防止学会事務局 杉本、町田〔Nagoya2014@jaspcan.org〕

第32回昭和区福祉まつり
●シンポジウム
日時:平成26年6月15日(日)午後1時〜4時
場所:昭和区役所 講堂 (昭和区阿由知通3−19)
内容:「わが町の”いちおし”活動」

●前夜祭
日時:平成26年8月23日(土)午後2時〜3時
場所:昭和区役所6階第1会議室(昭和区阿由知通3−19)
内容:クラシック音楽会(予定)

●福祉まつり
日時:平成26年8月24日(日)午後10時〜午後3時30分
場所:昭和区役所講堂他(昭和区阿由知通3−19)
内容:パネル展示、ステージ(コンサート、フラダンス、手話コーラス等)

編集委員からのひと言

●昭和区のおやじ集まれ。
おやじパワーで地域を変えよう。 M・H

●今回からプロの手を離れました。手づくりの“こころん”は
いかがでしょうか? H・K

●表紙絵の母娘でのコラボレーション素敵です♪ Y・T

●楽しんで見たい。友達と話して見たい。先づは
社協の番号(884.5511)を押して下さい。 S・C

広告募集

このスペースに貴社の広告を掲載しませんか?

 「こころんねっと」は年3回(6,10,2月)
7,000部発行され組回覧の他、区内の公共施設に配布されます。

●1枠1回 5,000円(賛助会員は2割引き)

発行:2014年(平成26年)6月


P9 日比野おやじのイタリアン レシピ

●フルーツトマトの冷製カッぺリーニ
<材料> フルーツトマト8個 パジリコ8枚 カぺリーニ80gEXVオリーブ油適量 塩少々」
<手順> @フルーツトマトは熱湯に5秒くぐらせ、冷水にとり、皮を湯剥きする。
A@を8等分にくし切りし、ボウルに入れて塩をふり、オリーブ油を入れて
少しおく。
BAにパジリコを入れ、ソースを作る。
Cカぺリーニを軟らかめに茹で、冷水にとった後、しっかりと水気を切る。
DCを器に盛り付け、上からソースをかける。

●新玉ねぎのスープ
<材料> 新玉ねぎ 2個

 <手順> @新玉ねぎをスライスして鍋で蒸し煮する。
Aミキサーにかけ、味を調える。(牛乳・塩)好みで入れる。

●スパゲッティーカルボーナーラ
<材料> ベーコン300g EXVオリーブ油 スパゲティー280g
塩 黒コショウ プルメザンチーズ
「材料A」卵黄 4個 牛乳50ml 生クリーム50ml

 <手順> @5mmの角の棒状に切り、フライパンに少量のオリーブ油をひいて弱火で炒める。カリッとなるまで炒める。
A「材料A」をボールで混ぜ合わせる。
B@にパスタの茹で汁を入れてソースにする。
CBに茹でたパスタとカルボナーラのベースAを入れてよく混ぜ合わせる。
卵に火が入り過ぎないように注意する。
DCにチーズを入れて器に盛り、黒コショウをかける。


 Copyright(C) 2005,Showaku shakai fukushi kyougikai,All Right Reserved.